top of page
ほし 2 2_edited.png

NVCってなに?

手持ち支店

New Communication

「言い方を変える」だけじゃない、新しいコミュニケーションの視点

24780082.jpg

「そうじゃないのに!なんで伝わらないの?」

 

「私の言い方が悪かったんだろうな…」


 

イライラ、落ち込み、自己嫌悪。

そんなループをちょっぴり減らしてくれるのがNVC。

しかもNVCは「がんばって学ぶもの」じゃなくて、「ちょっと視点を変えてみるもの」

 

「私、こう言いたかっただけかも?」
 

「もしかして、子どもは本当はこう思ってた?」

 

ちょっとした気づきが、すれ違いを少しラクにしてくれます。

観葉植物

Things I want to cherish

「わかってほしいのに伝わらない」 をちょっとラクにしてくれる

23523348_edited.png

普段、「もうちょっと優しく言えばよかったのかな?」と後悔すること、ありませんか?


または「でも、そもそも聞いてくれないからイライラするんだけど!」と思うこと、ありませんか?

NVC(Nonviolent Communication/非暴力コミュニケーション)は、そんな 「わかってほしいのに伝わらない」 も、ちょっとラクにしてくれる考え方。

難しいルールはなくて、
 

「私、本当は何を大事にしたかったんだろう?」
「相手は、何が大事だったんだろう?」

 

って想像してみるだけ。

​とてもシンプルなコミュニケーション法なんです。

木製のテーブルラウンド

Example...

お互いが何を大事にしたいのか教えてくれる

24780082.jpg

たとえば、こんなシーン。

 

お母さん:「早く片付けてよ!」


子ども:「…私が全部ダメって言いたいんでしょ!」

言い合いをしたいわけじゃないのに、お互いイライラ…。

でも、NVCの視点でちょっと考えてみると?

  • お母さんは、いつ片付けるのかわからなくて「明確さ」や「心地よさ」を大事にしたいだけかもしれない。

  • 子どもは 「尊厳」「選択すること」を大事にしたいだけかもしれない。

そう思うとほんのちょーっとだけ、冷静になれるかもしれません。

NVCは「相手を思い通りに動かす方法」じゃなくて、「お互いが何を大事にしたいのか教えてくれる方法」なんです。

開いた本

History of NVC

マイクロソフトのCEOも実践していた!

24823756 (1).png

実はNVCは、世界60カ国、100万人以上が触れてきているコミュニケーションの手法なんです。

💡 1970年代、アメリカの心理学者、故マーシャル・B・ローゼンバーグ博士が、臨床経験や心理学、比較宗教研究などからNVCを提唱


💡 アメリカの教育機関や企業、医療現場などでも活用

💡日本では、学校の研修や幼稚園、病院のカウンセリングなどで活用


💡2014年、MicrosoftのCEOが社内の人間関係を再構築するためNVCを導入

 

世界の大企業や組織が取り入れているのは、「たしかにコミュニケーションがちょっとラクになるぞ」と実感している人が多いからなのかもしれません。

Please take it easy first

実は、学ばなくてもいいんです。

2311635.jpg

「え、でもNVCって難しそうじゃない?」

いえいえ、大丈夫。

 


NVCは、「丁寧な言い方をしなきゃ」とか、「いつも冷静でいなきゃ」とか、そんなルールはありません。

「これを言えばOK!」みたいなテンプレートもないし、「こういうときはこう言いなさい」みたいなマニュアルもありません。

ただ、ちょっぴり視点を変えるだけで、「なんか今までと違う反応ができたかも?」という瞬間が増えていくものなんです。

そして…

 

「ちょっと気になるけど、どうすればいいの?」という方へ。

NVCを「勉強する」よりも、まずは 「体験してみる」のがいちばんです。

📌 気軽に試せて、しかも何も買わなくていいNVCカード体験会、やってます!

助かるわー_edited.png
Artsy Magazine
bottom of page