top of page
気軽に抜けられる。
気軽に入れる。

でもひとりじゃない (かも)

30405314_s_edited.jpg

これ以上頑張れないけど

「このままの私でいい」とも思えない。

そんなあなたを

「ちょっとラクにしてくれる場所」です。

”みんなと”はしんどい。
でも”わたしだけ”も少ししんどい。
お母さんのためのメンバーシップ
コミュニティが苦手な

​すずめすきま

づんとにもう.png

朝、子どもに声をかけるだけで気が重い。

 

昼間、いつもどこかしら体調が悪い。

 

夕方、子どもの顔を見ると思うと帰るのがしんどい。

 

夜、早く寝たいのに今日も思うようにいかなくてうんざりする。

「子どもと普通に話したいのに、気づいたらイライラしてる」

「穏やかな気持ちで過ごしたいのに、ムリ。全然できない」

実はこれ、これまでの私のお話です。

 

 

感情的になりたくないのについカッとしたり。

もうこのままどこかへ行ってしまおうか、とふと考えたり。

 

 

食事の準備も、洗濯も。

掃除も仕事も。

 

全部自分一人でやらなきゃいけない。

 

子どもは毎日ゲームや動画だけ。しかも気持ちも不安定で「もう自分なんてダメだ」と言ったり…。

 

これって私のせいでは…?

 

自分を責める一方で、苛立ちが抑えられない自分。

あなたもそんなふうに、どうしようもなく情けなくなる日々が続いていませんか…?

2533903 (1).png
30952533_s.jpg

このメンバーシップすずめのすきまは、「変わらなきゃ」じゃなくて「今の私でもちょっとだけやれてるかも感」が手に入る場所。

​​

 

「自分を責めるのをやめよう!」「ありのままの自分で!」

なんて言いません。

​​

​安易に「お母さん、もう大丈夫ですよ」なんてことも言いません。だって今あなたは、決して大丈夫と思える状況じゃないはずだから…。

ここはそのかわり、

​​

「今日は1ミリだけ、違うふうに思えたかも。」

「昨日よりちょっとだけ、楽だったかも。」

そんな感覚をじわっと増やしてくれる場所です。

細いストライプ

具体的に何が手に入るの?

名称未設定.png

movie

流し見できるプチ実験動画で「あーイライラしすぎた…」と思った夜でもぐっすり眠れる

見出しを追加 (27).png

discovery

「こんな考え方もあるかも」な最新コミュニケーション情報が、”私がおかしいわけじゃないんだ”と気づかせてくれる

スクリーンショット 2025-03-18 15.04.03.png

tips

『子どもと普通に話したいのにいつも感情的になってしまうときのヒント』が、お母さんも子どももふわっと整えてくれる。

スクリーンショット 2025-03-18 20.47.14.png

question box

コミュニケーションに関する『なんでも質問箱』が、コーヒーを飲んだあとのように心を落ち着けてくれる。

スクリーンショット 2025-03-18 20.35.30.png

どれも、NVCという考え方がベースです。

座る 2_edited.png

NVC(Nonviolent Communication)は「非暴力コミュニケーション」のこと。

 

あの Microsoft も導入している方法で、自分と相手の気持ちや『大事にしたいこと』を教えてくれるんです。


そしてなにより「今の自分をちょっとラクにするための道具」として今、病院や学校などでも注目されています。

 「お風呂入りたくない」と子どもが全力拒否。

早く入ってよ!こっちはもうヘトヘトなんだから…

あ、もしかしたら私は『休息』や『流れ(フロー)』を大事にしたいのかも。

たとえば…

子どもが急に「明日、買い物に行きたい」と言い出しイラッ!

こっちにだって予定があるんですけど!?


あ、もしかしたら私は『理解されること』や『効率性』を大事にしたいのかも。

23537399 (1).png

つい感情になっちゃう瞬間を、なんかちょっと違う視点で見られるようになる。

 

でも、別にNVCを勉強するわけではありません。


ただ読んだり聞いたりしているうちに、「あ、そういう考え方もありかも?」と思えたら、それでじゅうぶんです。

「なんとなく、前より

気持ちがラクになった気がする。」

31990371_s.jpg

これは、すずめのすきまに参加して2ヶ月半のYさんの声です。

「いつもは10回イライラしてたのが、今日は8回くらいで済んだ。」

「子どもが「もう全部だめだ…」と投げやりになっても、前よりちょっとだけ冷静でいられた。」

「夜、泣きながらリビングに居座る子どもに付き合うこともあるけど、自分の時間が持てる日も増えた。」

公園の人々

でもこうした「私、こんなふうに変わりました!」という他のお母さんの声を見ると…​

 

​​​

「もし私はそうなれなかったら…?」

「他のお母さんは変われてるのに、やっぱり私がダメなんだ」

こんなふうに逆に怖くなったり、自分責めのきっかけになってしまうこともありますよね。

でも大丈夫。

 

 

”すずめのすきま”は完璧に変わらなくてもいい、でも、「ちょっとホッとできる」「ちょっと笑える」「ちょっと落ち着く」

 

そんな変化をあなたにちょうどよく、ゆっくりじわじわ感じさせてくれる場所なんです。

コーヒーと読書

他にも…

「昨日よりちょっとだけ、楽だったかも。」

なお母さんの声を。

(あなたのプレッシャーにならないよう配慮も贈りたいです)

Y.Kさん/中3女の子、中1、小4男の子のお母さん

28047253_s.jpg

メンバーシップ限定のメルマガが届いたら、忘れずに読むようにしています。以前よりも、一呼吸おいて考えられることが増えたかも?

 

すずめのすきまに参加すると、「相手よりまず自分を大切にする」こともなんとなくわかるようになるんじゃないかなと思います。

31993324_s.jpg

すずめのすきまは感情をコントロールしたり、「こうすればイライラしなくなる!」と頑張る場所ではありません。

あなたの「ちょっとラク」をつみ重ねてくれる場です。

たとえば…

- 子どもにイラッとした時、ため息を吐いてイライラを5%減らすことができた

 

- 「早くお風呂入って!」を言う回数が減った。

 

- 「寝なさい」と言わずに済む日があった。​

 

- 夜中の「寝たくない」に付き合う時間を、 5分短縮できた

そんな「今日だけかもしれないけど、ちょっとラクだった」が少しずつ増えていってくれるんです。

2533903 (1).png

S.Nさん/中2と小5男の子、小2女の子のお母さん

31033548_s.jpg

すずめのすきまに参加して、自分の思考グセを知ることができました。

 

口に出さなくても不機嫌オーラで子ども達にアピールしてたのが、少ーしずつですが、言葉で伝えることが出来るようになってきたと思います。

でも自分の体調が悪い時などは、普段気にならないことが気になったり。

まだ波はあるので、今後はそれを少しずつ緩やかにしていきたいです。

「変わろう!」じゃなくて、

「気づいたらちょっとラクになってた」

をふやしてくれる場所

画像はイメージです

「でも、なんか難しそう…?」

31270713_s.jpg

ご安心ください!

むしろ難しいことはしません。

(私も手軽な方が好物です)

すずめのすきまなら大丈夫。

 

その理由は…

  • 「お、なんか役に立ったかも?」と、あとからじわじわやってくるマメ知識。

  • 「こうすればいいんですよ!」と言わず、「こんな考え方もあるかも?」というゆるい提案(実はNVCってそういうもの)

  • 無料のワークも“別にやらなくてもいい”設計。サボっても「休息」のニーズを大事にしてる、とむしろ褒められる。

ほし_edited.png

すずめのすきまはがっつり学ぶ場ではなく、 「なんか知らないけどちょっと気がラクになった」という体験をつみ重ねる場所。

 

そしてなにより「これなら私にもできるかも?」と思えたら、 もう半分は成功です。

Wooden Chair  _edited.jpg

これ以上頑張れないけど

「このままの私でいい」とも思えない。

そんなあなたを

「ちょっとラクにしてくれる場所」

”みんなと”はしんどい。
でも”わたしだけ”も少ししんどい。
お母さんのためのメンバーシップ
コミュニティが苦手な

​すずめすきま

Special release

メンバーページを一部ご覧になれます

クリックするとページの一部が見れます。

※歯車マーク→倍速視聴も可能です。

ただ見るだけで「それでいいのか!」の発見をくれる

プチ実験

参加費不要

毎月楽しめる。

(アーカイブ見放題)

例えばこんなテーマ。

  • 「自分がダメなんじゃないか?」を丸めてポケットにしまう術

  • 「完璧主義」じゃなくて「誠実」だった!?自分責めのクセをゆるめる、ことばのほぐし時間

  ​などなど

名称未設定2.png

「よし、見るぞ!」と気合を入れる必要はありません。 スマホを片手に、料理中にちょっと再生。 子どもがゲームをしている横で、こっそりイヤホン。 動画の中では、 「こうあるべき!」みたいな話はしません。「こんな考え方もアリかも?」 「これ、試してみると意外と楽ですよ~」と 穏やかなトーンでお届け。 ぼんやり聞いているだけで、 「あ、そうかも…」と気づく瞬間が増えるかもしれません。

中身を​詳しく教えて!

コーヒーを飲んだあとみたいに心を落ち着けてくれる コミュニケーション情報&なんでも質問箱

24105699_edited.jpg

「言葉を入力するだけで、気持ちや大事にしたいことに変換してくれるNVC流 ChatGPT」などNVCに関するプチ情報、メンバー限定イベントの開催や、役に立つマメ知識。 他にも… *子どもが「もう全部ダメだ。」と言いだしあなたの気持ちもうんざりしたとき、そのしんどさをすぐにケアできる方法 *子どもの「お母さん、自分のことばっかりだよね」にキレずに返す方法 ​ *「もう知らん!」と嘆きたい夜に、心を落ち着けて眠れる魔法の言葉 読んで、「なるほど!」と思えたら、それでOK。 「そういう考え方もあるんだなぁ」くらいの気持ちで読める。 そんな情報を、肩の力を抜いて受け取れます。

メンバー限定メルマガ、クスッと笑えて孤独も和らぐ「すずめのおたより」

24780082.jpg

・「今の気持ちを、正直に言うと?」 ・「今日あなたが大事できたことが、実はあるかも」 ・「疲れたときの、お助けフレーズがこちら」 こんな感じの、 「へえ〜こんな考え方もありかも?」と、毎日が1ミリだけ気楽になるメールマガジンをお届けします。

他のお母さんとのつながりはなく

気楽に受け取れる最新コミュニケーション情報

2434188.jpg

オンラインサロンや”集団の方法”ってちょっと抵抗ありませんか? ​ 大丈夫です。 実は私自身も、集団が苦手。 ​ すずめのすきまは誰とも絡まなくてもいいし、「交流しましょう!」なんて言いません。 ・一人でこっそり読んで ・「ちょっと楽になったかも」と思えたら、それでOK。 マイクロソフトも導入してる、でも学ばなくてもOKの気楽なコミュニケーションの方法を、あなたのペースで受け取れます。

あなたの「大事にしたいこと」が見つかる

オリジナルコミュニケーションシートももらえる!

2311635_edited.png

単語を選ぶだけで、自分の「気持ち」や「大事にしたいこと」がほんのちょっぴり理解できる、オリジナルコミュニケーションシートが無料でもらえます。 ​もちろん、​[今すぐできて心の負担が軽くなる使い方]も受け取れますよ。

今月のメンバー限定動画の
テーマは
24108138 (2).png
木製家具

新しい環境で気を張りすぎた夜に。

反省会を止めてソファと一体化する プチ実験

​「今、ちょうどしんどいかも…」と思ったらチャンス!

ためしにのぞいてみてください。

Recommended

​こんな方におすすめ

30173751_s.jpg
朝、子どもに「起きれる?」と声をかけて「無理」と言われただけでもイライラする
子どもが急に「〇〇したい」と言い出すと、予定が崩れることに爆発しそうになる
「もう頑張れない」と口にだすのは抵抗がある。だけど本当はもっと楽になりたい
子どもと家にいると、「なんでこんなことになっちゃったんだろう…」と孤独と絶望で泣きそうになる(でも泣けない)

obtainable

こんなことが手に入ります

29564521_s.jpg
勉強していない子どもを見ても、「まぁ一応、毎日生きれてるしな…」と思える
「誕生日プレゼントに何が欲しい?」と聞かれたら、堂々と「昼寝」と即答できる
夕飯が冷凍うどんだけの日でも、「栄養は明日がんばる」と思えるようになる

夜一人の時間ができたとき、「何をしよう?」じゃなくて「とりあえず座ろう」ができる

guarantee

あなたの安心 約束します

座る 2_edited.png
どうしようかな…
自分にはちょっと難しそうかな…

そんな迷えるあなたのために、安心保証をご用意しました!

 
30583902_s.jpg

2ヶ月の間、完全無料で

『ちょっとラクにしてくれる』をお試しください。

しかも、​やめるときも気楽にそっとフェードアウト。

罪悪感や気まずさが心配なあなたのために、いつでも自由にキャンセルできる仕組みです。

 

「すごく変わる!」じゃなくて、「ちょっとだけ気が楽になる」

​​

そんな感じの、あなたにとっての“ちょうどいい”になれたらいいな、と思っています。

ベッドで読書

 

とにかく、ゆるいです。

 

読むだけでもいいし、「せっかく入ったんだから…」と気負わなくてもいいんです。

 

それよりも「あ、今日はちょっと気が楽になったかも」と思える日を増やしてくれる。

 

「それならちょっと試してみるか」と思ったら、ここからどうぞ。

Benefits

今回はさらに…

あなたの毎日をさらに「ちょっとラク」にしてくれる、スペシャルな特典もおつけします!

こんな人_edited.png

過去を振り返るのが辛いお母さんにもぴったり!

​お母さんも子どもも整えてくれるコミュニケーション、NVCを、イラストと共に5分で読めちゃうガイドブック。

通常価格3,900円のこちらのガイドブックが、

今回、なんと無料でもらえます!

親子や夫婦でイライラしないコミュニケーション術 (3).png

アプリなしですぐ読める

あのMicrosoftのCEOも実践!

子どもの心がわかって不安が落ち着く本

ガイドブック目次

1.NVCってなーに?

2.子供の気持ちを見つける流れ

3.〖観察〗どんな状態にあるか様子を見る

4.〖感情〗今どんな感情があるのか…?

5.〖ニーズ〗大事にしたいことを想像する

6. 〖行動〗ニーズをもとに何が出来るか考える

ーおまけ

お母さんと子どもの気持ちを楽にしてくれるヒアリングシート

1559020244.png

what you get

あなたの「ちょっとラク」のために届くものをまとめると‥
ベネッセ運営のUdemyで、自己啓発の講師トップ6に選ばれている(恐れ多い…)MIKUが、NVCがベースの情報を毎月お届け。
うまくいかない_edited_edited.png
ほし_edited.png
聞き流すだけのプチ実験動画が毎月受け取れる。
例えば「自分責めを丸めてポケットにしまえる術」のような、ゆる〜いメンバー限定の動画
スマホ_edited.png
アーカイブも見放題!
過去の動画はすべて視聴可能。
あなたのペースに合わせて好きなタイミングで見ることができます。
悩み寄り添う.png
受け取るだけで気持ちを軽くしてくれる。
自分の気持ちと大事にしたいことがストレスなく言葉にできちゃう一覧表シート
不老不死_edited.png
疲れたをそっとゆるめてくれる!
メンバー限定メルマガ、クスッと笑えて孤独も和らぐ「すずめのおたより」
座る.png
モヤモヤしてもすぐ安心できる。
マイクロソフトも導入の、でも学ばなくてもいい気楽なコミュニケーションのヒントがいつでもそばに。

Entry fee

気になる金額は…?

24108138 (2).png
すずめのすきまメンバーシップの価格は、わずか1,980円/月。​​
 

「毎月1,980円って、高い?」

これは外食1回分、本1冊分とほぼ同じ。

​​​​​

そして「私には合わなかった!」「やっぱり違うかな」と思ったら、そっと離れても大丈夫。

​​

でも、「気づいたらちょっと楽になってた」が増えてたら…それって私も嬉しいのです。

ホットコーヒー

そして月額1,980円だけど、今なら2ヶ月無料でお試しOK!

大事なことなのでもう一度言います。

2ヶ月間、何もしなくてもOKです!

申し込み

力を抜いて子どもと同じ空間で過ごせるようにしてくれる「すずめのすきま」

¥1,980

1,980

1か月ごと

いつでもキャンセル可能

見るだけで「それでいいのか!」の発見をくれる、毎月更新の動画配信

メンバー限定、クスッと笑えて孤独も和らぐメルマガ「すずめのおたより」

コーヒーを飲んだあとみたいに心を落ち着けてくれる、いつでも質問箱

他のお母さんとつながらずに受け取れる、最新コミュニケーションヒント集

24108138 (2).png

How to use it

お申し込み方法は…?

1516775410-1.png
IMG_1858.PNG

2ヶ月無料で試してみる

お申し込みフォームの「2ヶ月無料で試してみる」ボタンをクリックします。

IMG_18545.PNG

このような画面が表示されるので「新規登録」をクリックし、無料アカウントを作成します。

IMG_1855.PNG

2ヶ月間無料ですが、システムの都合上、お支払い情報を一度ご入力いただく必要がございます。

入力後、下にスクロールして「続行する」ボタンをクリックします。

1522310714.png

お申し込み完了後、こちらからメールをお送りします。

数分お時間がかかる場合があります。

1544162981.png

すぐにメンバーページをご利用できます。

 

もし「なんか違うな」と思われた場合は、その場で退会可能です。(退会方法はお申し込み時のメールでご案内します)

FAQ

よくある質問

​2ヶ月試したあと、やっぱりやめる時はどうしたらいいですか?

お申し込み時に、会員ページの使い方をメールでご案内します。

キャンセルもそこからクリックするだけ。

面倒な手続きは一切ないですし、誰にも知られずにフェードアウトできるのでご安心くださいね。

メンバーシップサイト(会員用ページ)ってどんな感じですか?

メンバーになると、会員ページにアクセスできます。

そこではメンバー限定のイベントや動画、NVCやコミュニケーションのマメ知識などが全てが見れます。

好きな時にいつでもログインできて、あなたの好きなものだけチェックしていただけます。

細いストライプ
029_IMG_1098.jpg
Profile

コミュニケーション専門家
MIKU

長野県出身、神奈川在住。

高校生の息子、トイプードル、両親と暮らすシングルマザー。

​​​

 

中学2年でストレス性の円形脱毛症に。

高校2年では拒食症になる。

身長168センチで32キロまで落ち、その後10年間、無月経となる。

​​​

19歳の時、11歳年上の人と勢いで結婚。

ホルモン治療を行い22歳で奇跡的に子供を授かるも、出産後は鬱と不眠、希死念慮

アームカットなどの自傷が続き、心のお薬を10年以上飲む。

​​

結婚生活は13年間。夫からの様々な暴力…これはDVだったのか!とようやく気づき、32歳で離婚。その後、たった1ヶ月で生理が復活!鬱や不眠も一切なくなる。

​​​​

離婚後は実家には頼らず、息子と二人で暮らす。

が、息子は小5から学校を休みがちになり家に引きこもり始める。

自身も睡眠時間5時間で働き続ける中、ストレスで心も身体も追い込まれ、息子に手をあげたり暴言が止められなくなる。

そんな中、ついに虚血性腸炎を起こし夜中に緊急入院!

 

退院後、友人からたまたま教わったワークショップで、NVCをベースにしたカードと出会う。

そこで​初めて知った、NVCの「大事にしたいこと」という概念。​

「どんな悪いことにも私の中に大事にしたいことがあったのだ」と知り、息子への罪悪感や苦しさが一気に軽くなる。

​​​

その後、NVCやカードワークを繰り返し実践。

「感情」や「自分の大事にしたいこと」は自分で整理できることを知る。

​​

何かが悪い、という原因を追求する視点ではなく「自分も相手も大事にする」意識が次第にわかるようになり、「お互いを尊重するコミュニケーション」が少しずつできるようになっていく。

​​

そして息子の不登校は落ち着き、今ではLIVEやヘアサロンに行ったり、息子からは相談事などなんでも話せる対等な関係に変化。​​

​​

2021年、“たまゆらすずめ”を立ち上げる。

親子関係で悩むお母さんを中心に、NVCと色を組み合わせたコミュニケーションサポート事業を展開。

サポートを受けたお母さんは多様な変化を体験しており、感情的になることが激減したり、子どもとの関係性が穏やかになったり、自分を犠牲にしない生き方が叶えられている。

また、世界最大級の学習プラットフォームUdemyでは、日本人として初めてNVCのオンラインコースをリリース。現在、講師数65,000人の中から自己啓発部門のトップ6に選ばれている。

bottom of page