top of page

tamayurasuzume
journal

2022年7月2日

〖第2弾〗新たな色のお話

<コラボ連載第2回目>


インタビューライターの井上いほこさんと送る、色にまつわる様々なトーク☆


前回のいほこさんのnoteでは、色にまつわる活動として

「あなたの纏う雰囲気を日本の伝統色名でお伝えする「あなたの纏う色セッション」」

というものをご紹介いただきました。
なんて素敵な!!

オーラともまた違う、いほこさんの感性から見つけ出される色。

今は残念ながらサービス提供されていないようなんですが、「私にはどんな色が見えるのだろう…」と気になったのは、言うまでもありません。



・・・・・・・・・

第2回目の今回のお題は‥‥???

・・・・・・・・・




Q.色に興味を持ったきっかけは何ですか?

→子供の頃から、気づいたらこだわりがありました。
水にインクを垂らして紙に写し取るマーブルアートにハマって、自由研究にしたり。
色オニを全力でやったり(笑)

作るのも好きだから、図工の時間が大好きだったのを覚えています。

大人はマニキュアしたリメイクしたりするから、大人になったらもっと色で遊べるんだろうなあ、と思っていましたね。




Q.色にまつわるアイテムでお気に入りの物は何ですか?

→ずばり、靴下です!
色々こだわりがあって、服装はシンプルな色味にして、靴下で原色を使って差し色にします。

赤、青、緑、黄色‥‥
タンスの中はかなりカラフル。

原色の靴下は一番目に入りやすいので、気分が上がる気がします。


おススメは、UNIQLOのメンズソックスコーナー。
足が大きいことも相まって、私にぴったりの靴下が見つかる場所です(笑)
もう、端から全部集めたくなります(笑)





▼今回のお題について、いほこさんの書かれたnoteはこちらから!

すっごく読みやすく、暖かい表現力で言葉が紡がれています。
さすがライターさん☆


是非是非ご覧くださいね♪
リンクはコチラ↓

https://note.com/ihoko_taneiro/n/nd4e569a162b9?fbclid=IwAR2ikNGCbmsXsoL6dI_oDjzsQAZruo0oqMe_PnME1Kn00gXCsfJS1TS-Dpk

たまゆらすずめではメールマガジンを発行しています。
 

ご購読いただくと、「Microsoft社も導入!親子や夫婦でイライラしないコミュニケーション術」を無料で受け取れます。

登録はこちら
bottom of page