top of page

tamayurasuzume
journal

2022年5月31日

〖コラボ連載スタート〗

<インタビューライターの井上いほこさんをお迎え!>


色で未来を作る専門家であるMIKUと、インタビューライターの井上いほこさん。
最近ご縁を頂きお喋りしたことで、いほこさんが大の色好き(しかも日本の伝統色!)ということが分かりました。
お仕事柄、想いを書くのもとても上手ないほこさん。


そこで、お互いが同じお題について想いを交換していく、コラボ連載をスタートしていくことになりました。




記念すべき第1回目の今回は、色についてのお題で書いていきたいと思います。


それではまず、色にまつわるMIKUの想いをどうぞ。



ーvol.1 ー

Q1.「色」にまつわるお仕事や活動について教えてください。

A.仕事というくくりでは、「いい色だな~」と思うものをお客様にお届けしています。
季節のお米のくれよんですね。

私は色にも旬があると思っていて、季節ごとに一番きれいに見える色があると感じています。
夏ならみずみずしい緑や向日葵の色、秋なら紅葉、冬でも花の蕾なんかがありますよね。

そういった季節の色をくれよんで表現したいな、と思って春夏秋冬のテーマに沿ってくれよんを制作しています。

ほぼすべての色が、売り切れたらそこで販売終了。
もう二度と出逢えない限定品です。

▼くれよんはコチラ
https://www.tamayurasuzume.net/shop





そして更に、人生において大事な色を見つけるサポートも行なっています。
具体的には、NVCと色を使った、女性のための人生のセッション。


NVCとはNonviolent Communicationの略で、直訳すると「非暴力コミュニケーション」
聞きなれない方も多いかもしれませんが、Microsoft社のCEOが注目し、社内の人間にNVCの本を配り歩いたそうです。

他者とのコミュニケーションはもちろん、自分と対話するときに真価を発揮するコミュニケーションスキルなんです。



このNVCで自分の本音を深掘りし、自分の感情に色を付けて視覚化する。

そうすることで、見えていなかった自分も否定せずにすんなり受け止めていけるようになります。

色と一緒に素の自分を探していく感覚ですね。

セッションを受けて下さる皆さんは、どなたも色の変化やチョイスに意外性を感じたり、自分の中に落とし込むのに役立つ!と喜んでくださいます。

色って目に見えるものだけじゃなく、自分の中にもいつもあるんですよね。



色×NVCセッションについては、毎月いろんなテーマでセミナーやワークショップを開催しています。

・セッションを一度体験してみたい方
・ワークショップが気になる方

お問い合わせフォームからご連絡下さい。

▼フォームはコチラ
https://www.tamayurasuzume.net/contact-8


▼今開催中のセミナーはコチラ
https://www.tamayurasuzume.net/blank2





色に関する活動としては…
「これには何色が良いか?」「○○色はどうやって作るか?」という話題にはいち早く反応して首を突っ込みます。

相手が飽きれるくらい熱量を込めて、色の正解を探す活動をプライベートではよくします(笑)




Q2.「私ってほんと、色に関しては危ないくらい好きだわ(笑)」って感じるときは、どんなときですか??

A.何か買う時。
インテリア、洋服…好みドンピシャの色を求めて、結局そのシーズン買えずに1年持ち越したりします(笑)

それから、画材屋さんでパステルや色鉛筆、絵の具、紙…色が並ぶ棚を見つけると何時間でも眺めていられます。
「この色とこの色、微妙に彩度が違う!」とか思いながら、静かにテンションが上がっていきます(笑)
同じ名前の色でもメーカーによって違ったりするので、その違いを眺めるのもまた楽しいです。


<2022.6.1>
MIKU/色で未来を作る専門家



今回のお題について
インタビューライター
井上いほこさんが答えて下さった、想いはコチラ↓
https://note.com/ihoko_taneiro/n/n9bfdb34cad2c?fbclid=IwAR0a3r8YNXka6sr0kBZ8jhazRl01V28sS_zDLnGUomkpWBKXIsfr_jFOAto

たまゆらすずめではメールマガジンを発行しています。
 

ご購読いただくと、「Microsoft社も導入!親子や夫婦でイライラしないコミュニケーション術」を無料で受け取れます。

登録はこちら
bottom of page